新着情報
美幌高校news
~第13回美高祭のお知らせ~
〈日程〉
7月7日(日)
12時00分 一般公開(模擬店、有志発表、展示公開)
14時00分 閉店
〈テーマ〉「青春それすなわち、爆発なり」
ぜひ、ご来場下さい!
網走川一斉清掃
6月16日(日)、網走川一斉清掃へ本校生徒12名が参加しました。普段何気なく見ていた風景の中に隠れるゴミを回収し、集めてみると多くのゴミが放置されていることを改めて実感することができました。今後も環境に関わる活動を町民の方々と協力して行っていきたいと思います。
今日の授業風景から
6月14日(金)の授業風景です。「体育」は、1年普通科と未来農業科で合同の授業を行っています。もう一枚は、2年普通科の「数学B」です。コースに分かれ、少人数で授業を行っています。
令和6年度スマート農業(ドローン)出前授業
6月12日(水)、令和6年度スマート農業(ドローン)出前授業を行いました。講師に美幌町農業ICT推進協議会理事の近藤直樹様をお招きし、ドローンについての学習と液体堆肥の散布を実施しました。液体堆肥は環境大善様よりサンプルを提供していただきました。生徒たちの反応も良好で、疑問に思ったことをすぐに質問するなど真剣に取り組んでいる姿が印象的でした。また、実際にドローンでの散布が始まると大きな歓声があがっていました。
家庭基礎・きもの授業
6月11日(火)、家庭基礎で出前講座『きもの授業』を実施しました。素材や日本文化の講義を受けたあと、この日のメイン、浴衣の着付けに挑戦です。初めて浴衣を着た生徒も多く、慣れない手つきで着装していきました。日本の文化や歴史に触れる貴重な体験となりました。ご協力いただいたNPO法人日本時代衣装文化保存会の皆さまに、この場を借りて感謝申し上げます。