写真部作品集

現在作成されているフォトアルバムはありません。

美術部作品集

卒業生からのコメント
 

 就職にすると決めてから、日に日に届く求人票に目を通し、窓口業務の仕事を選びました。美幌高校で取得した簿記や電卓、情報処理などの資格を生かせるのではないかと考え興味を持ったからです担任の先生に就職試験を受けると伝え、履歴書きを始め同時に面接ノートも作り、放課後の面接練習が始まりました。就職試験は、面接と一般常識の学科試験でした。はじめ就職先の役割や仕事内容の講話を受け学科試験、面接という流れでした。試験を終えて少し安心できるかと思いましたが、結果が届くまでは気を抜くことが出来ませんでした。落ちるという不安と、どんどん進路が決まっていくクラスメイトを目の前にした焦り、落ちたらまた一から決め直さなければならないという覚悟で頭がいっぱいでした。試験から二週間が経った頃、担任の先生に職員室へ呼ばれ、落ちた覚悟でついていくと、内定が決まったよ。おめでとう。と、握手をしてくれました。諦めかけていたのでとても嬉しかったし、頑張って受かった職を絶対に手放さないで務めていこうと決めました。

 後輩の皆さんへ

面接練習は、できるだけ多くの先生にお願いして練習したり、休み時間に友達と質問の出し合いをするなどの工夫をし、一般常識がある場合はSPI問題の対策をしておくと良いと思います。また、応募前見学では、どんな職場かを見る機会である他、自分を印象づけてくるチャンスでもあると思うので、必ず参加すると良いと思います。進路はなかなか思い通りに進まず、苦戦することが多々あると思いますが、決して諦めずに頑張ってください。

 

 自分のやりたいことを考え、理系大学を志望しました大学受験は推薦制度を利用することにし、志望理由書の提出と数学の学科試験、個人面接に向けた対策を行いました。志望理由書は何度も先生に提出し添削をしてもらいました。数学に関しては放課後講習や先生にお願いして講義形式で対策を行いました。面接に関しては面接ノートを準備して数えきれないほど練習を重ねました。その練習の中では本番に近い形で面接を行うために、先生方にお願いして5対1の練習も行いました。こうして合格できたのですが、やっておいて良かった事は大学のオープンキャンパスへの参加と大学で行われている開放講座へ参加したことです。これらを経験した事によって面接での質問の応答の幅が広がりました。
 入学後の大学生活に向けてやっている事は物理と数学の勉強です。推薦入試で合格後もセンター試験に向けた学習を続けました。また大学への進学が決まっているクラスメイトの多くと家庭学習期間中でも学校に来て、勉強しています

 後輩の皆さんへ

進路活動もそうですが、学祭などのクラス活動行っていく中で時間に余裕を持って行動するということを大事にして残りの高校生活を送ってほしいと思います。大学からの課題はパソコンを用いて取り組み、大学に提出するので情報の授業を大切にしてください







 幼い頃から美容師になりたいと強く思うようになり気持ちわることなく美容専門学校に行くことに決めました。 専門学校のオープンキャンパスに行き始めたのは、二年生の冬ごろです。全部で、回行きました。行く回数を増やしていくうちに顔と名前をしっかりと覚えてもらえるので緊張することなくオープンキャンパスを楽しむことができました。 受験方法はAOにしました。AO受験にした理由は、学力が足りなかったからと自分をアピールしたかったからです。AOは、面接で自分がどうしてその学校を選択したのかアピールできるため小さい頃からの夢がある人はおススメします。私が進路活動を通して感じた事は、「勉強はしておくべきだった」ということですAO入試を利用しましたが、もっと成績が良ければ奨学生の試験を受ける事ができたからです。私がちゃんと勉強に取り組み始めたのは三年生になってからで、それまでは親に勉強しなさいって言われるほどしたくなくなり後回しにしてました。そこで、自分が得意と思う教科を重点的に頑張るなど一気に完璧にやるのではなく少しずつ勉強していき、集中力保てるようになったので良かったです

後輩の皆さん

 進路活動してみると提出物の期限を守ることがどれだけ大事かよくわかりました。ですので、今提出物の期限をぎりぎりで出したり、遅れて出す人は直しておいた方がいいと思いました。進路で沢山悩むと思いますが、あせらず自分のやりたいことが何かを考えることを優先してこれからの進路活動を頑張ってください。


 私の母は看護師であり、幼い頃からその姿を見て患者さんを一番そばで支えられる看護師に憧れを抱きました。看護の進学先をいくつか比較しながら検討し、各分野のスペシャリストの講義がある事と、実習が充実していることに魅力を感じ、受験する看護学校決めました。

 進路に向けて、先生方の協力を得ながら進学講習等で看護模試の過去問を沢山解きました。また、指定校推薦制度を利用したいと考えていたので、小論文、グループ実技、個人面接の対策も行いました。当然、他の高校からも希望者はいるため、見確認できる評定平均は重要視されます。ですので、私は少しでも評定を上げられるように普段から勉強に力を入れて取り組みました。

 受験当日は緊張した状態で、予想していない問題が出てきました。それまでの対策で本番を想定して制限時間内に既定の時数を書く癖をつけておいて良かったです。グループ実技は5~6人ほどで行いました。コミュニケーション能力を確かめられているように感じましたが、ありのままの自分をだせれば大丈夫だと考えます。ただ、試験会場ではいつどこで見られているかわからないので、緊張感を持って行動して下さい

後輩の皆さんへ

 進路を早め早めに決めて、志望した学校の試験内容に応じて対策することが大切です。私はもともと作文を書くのが得意だったので小論文も書けるだろうと思っていたのに、時間内に書き終るようになったのは入試の一週間前程で思っていたより苦戦してしまいました。皆さんには、練習しすぎたと思えるくらいまで書くことをお勧めします。また、から成績を上げないと、2年にどれだけ上げても全体の評定平均が下がるというを心に留めておいてください。



 

普通科 商業一般コース (2019年度卒)

進路先美幌町役場

 松尾真綺さん (美幌北中出身)

 
 私は就職率、進学率の高さから、卒業後の進路が安定している美幌高校で学びたいと考え、美幌高校に進学しました。

 入学当初は慣れない環境や勉強などで緊張感のある学校生活を送っていましたが、学校祭や見学旅行、部活動を通してクラスメイトと打ち解け合うことができたり、部活動の仲間と戦い抜くことの大切さを学ぶことができ、有意義な3年間を過ごすことができました。

 進路活動の際は、筆記試験の対策のため、わからないところを丁寧に教えてくれたり、面接練習では自分に足りないところを的確に教えてくれたりと、生徒思いの先生方が多く、そのおかげで進路先も決めることができました。

 私が学んできた商業一般コースでは、多くの資格を取得することができ、社会に出た時に役立つ知識、技能を身につけることができます。自分の進路の選択肢を広げることのできる商業一般コースでぜひ学んでみませんか。

 

 

 

普通科 特別進学コース (2019年度卒)

進路先:北見医師会看護専門学校 看護学科3年課程
山内琉姫さん (美幌北中出身)  

 


 私は地元の高校に進学したいと思い、美幌高校に入学しました。

 2年生からは特別進学コースを選択し、特に英検や漢検の取得に力を入れました。

先生方が私たち個人にあわせて必要な課題を用意してくれたり力を貸してくださるため、苦手分野を克服することができ、検定取得への近道をすることができます。

また、進路活動では小論文や面接試験の対策の際、個人に担当の先生がつき、毎日指導してもらえるため、進路実現に向けて私たちも意欲的に取り組むことができました。

 美幌高校は部活動と学業の両立はもちろん、資格取得や進路実現に向けて、サポートを受けることができる環境が整っています。美幌高校に入学して夢を叶えてみませんか。

 

 

 

 

生産環境科学科 (2019年度卒)

進路先:東京農業大学生物産業学部 北方圏農学科
佐々木 快さん (北見東陵中出身)

 

 が美幌高校に入学した理由は、農業に興味を持っていて将来、農業改良普及委員に就職したいと考えていたからです。しかし、生まれつき、人と会話をすることが苦手だったため、入学当初クラスの皆と上手くやっていけるか不安を感じていました。

私のクラスは7名の少人数のクラスだったため、一人一人、自分達の性格を理解することができました。そして、努力を積み重ね、団結力が高まったことにより、年に一度の美高祭で良い結果を残すことができました。こうした、行事などで自信をつけていった私は資格を多く取得したり、意見発表大会や毎日新聞主催の毎日農業記録賞に出場、プロジェクト班の活動で、販売会を行ったりと多くの経験を重ねました。

 特に頑張ったのが毎日農業記録賞で、銀賞を受賞することができ、今までの努力が報われるものとなりました。美幌高校に入学したことで今の私はある程度人間関係を改善することができ、知らない人でも会話をすることができるようになりました。

将来は農業改良普及員として、これまで学んだことを地域のため、社会のために伝えていき、農家や農業関連産業に貢献していきたいと考えています。

 

 

 

 

 

地域資源応用科 (2019年度卒)

進路先:北海道行政職員B区分農業
今野瑠菜さん (美幌中出身)

 
 
 
 えたい夢はありますか?私は、現在北海道行政職員として釧路総合振興局で農業に関
わる仕事をしています。たくさんの温かい人達に囲まれて毎日楽しくお仕事をさせて頂いています。そんな私の今があるのは、地域資源応用科でたくさんのことを学ばせて頂き、叶えたい夢を見つけることができたからです。
 地域資源応用科は、農業の基礎を学び、それらを用いて食品のことについて専門的に学べる学科です。

 私は、この地域資源応用科で多くの人との関わり、授業や実習を通して農業の面白さ、楽しさを学び、将来は農業に関わる仕事に就きたいという夢を見つけることができました。

 美幌高校の先生方は、夢に向かって頑張る私達を全力でサポートし応援してくれるため、夢を叶えることができました。もし、地域資源応用学科に入学していなかったら夢を見つけること、叶えることはできなかったかもしれません。また農業科には3つの大きな行事があり、その行事において全国大会に出場することができました。他の学科では経験することのできない貴重な体験をすることができます。
 叶えたい夢がある人もない人も地域資源応用科に入学してみませんか?